
豆知識の記事一覧


塗装が出来ない屋根に注意!その2
甲府市、笛吹市を中心とした山梨県全域で外壁塗装・ 屋根塗装工事を承っております 有限会社アマノ塗装店 こんにちは。山梨県甲府市・笛吹市の屋根・外壁塗装専門店、アマノ塗装店です!!いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます。 ご自宅の屋根の塗装をご検討中の方。実際に屋根を見てもらった業者に「お宅の屋根は塗装が出来ない屋根ですよ」と言われ、本当か心配になっている方がいらっしゃるかと思います。 前回に続いて塗装が出来ない・おすすめしない屋根材を写真を交えて説明していますので、ぜひ最後までご覧ください! ≪4≫コロニアルNEO ・メーカー:クボタ株式会社 製造期間:2001年~現在は製造中止(明確な年月は不明) コロニアルNEOは、クボタ(現ケイミュー)の製品で、現在最も普及している屋根材「カラーベストシリーズ」の商品です。 細かなひび割れや先端の劣化、崩れが起きやすいです。 ■ひび割れ築10年を超えると、全体的にひび割れが発生してしまいます。 ただ、コロニアルNEOは他の屋根材に比べると不具合の報告が少ないです。 また、築年数が浅いお家など、状態によっては塗料で持たせられる可能性がありますので、点検してみて業者と相談しましょう。 ≪5≫アーバニーグラッサ ・メーカー:クボタ株式会社 製造期間:2001年~2005年 アーバニーグラッサは、単にアーバニーと呼ばれることもあるクボタの製品です。うろこのように入り組んだデザインが特徴です。 その分強度も低く、細かなひび割れや欠損が多く発生します。 部分差し替えや補修がしにくい為、塗装もおすすめしません。 ■滑落先端部分が割れてそのまま滑落してきた、いう事例が多く見られます。 ≪6≫ザルフグラッサ ・メーカー:クボタ株式会社 製造期間:2001年~2005年 ザルフグラッサ(ザルフ)もクボタの製品です。 コロニアルNEOに似た形状ですが、こちらの方がややスリット幅があります。 ひび割れが多く起こるほか、劣化が進むとパミールのような層状剥離も発生することがあります。 ■欠損特に両端部分がひび割れ、欠落しやすいです。 ≪7≫セキスイかわらU ・メーカー:積水屋根システム株式会社 製造期間:1990年~2007年 セキスイかわらUは、大手ハウスメーカーの積水グループの住宅で長く使われていた屋根材です。U瓦とも呼ばれています。 もっと古くから販売されていましたが、1990年からノンアスベストに切り替わっています。 ひび割れの他に、表面塗膜の剥がれが発生するのが特徴です。 ■塗膜の剝がれ塗装前の高圧洗浄の時に表面がさらに剥がれ、素地がむき出しになってしまうため、塗装しても強度が保てません。 今回は、4つの塗装出来ない屋根をご紹介いたしました。 山梨県甲府市・笛吹市で屋根塗装・外壁塗装をご検討されている方は、ぜひこの記事を参考にしてください! 次回も他の塗装出来ない屋根を紹介したいと思います。 山梨県甲府市・笛吹市で屋根塗装・外壁塗装ならアマノ塗装店へおまかせください! 施工事例をコチラからご覧ください アマノ塗装店は《外壁塗装・屋根塗装》 について気軽に相談ができる “ショールームを甲府市”にて 展開しております♪ お気軽にお問合せ下さい。 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります!! 2025年05月26日 更新 詳しく見る 豆知識
塗装が出来ない屋根に注意!その1
甲府市、笛吹市を中心とした山梨県全域で外壁塗装・ 屋根塗装工事を承っております 有限会社アマノ塗装店 こんにちは。山梨県甲府市・笛吹市の屋根・外壁塗装専門店、アマノ塗装店です!!いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます。 ご自宅の屋根の塗装をご検討中の方。実際に屋根を見てもらった業者に「お宅の屋根は塗装が出来ない屋根ですよ」と言われ、本当か心配になっている方がいらっしゃるかと思います。 ただ実際に、屋根の中には”塗装が出来ない(やっても意味がない)種類”があります。そこで今回は塗装が出来ない・おすすめしない屋根材を写真を交えて説明していますので、ぜひ最後までご覧ください! 2000年前後に製造された「ノンアスベエスト切り替え時期の製品」 アスベスト(石綿)は強度が高い優秀な建材で、昔の屋根には一般的に使用されていました。 しかし健康への影響から規制されるようになり、2000年頃には各メーカーがノンアスベストにした製品を販売し始めます。 ところがアスベストを抜いた分強度が低くなり、切り替え当初の製品は特にそれが顕著に出てしまいました。 塗装しても強度が保てない・塗装しても劣化を止められない=塗装する意味がない、という傷み方をします。 そのため、知識のあるリフォーム業者は、このような屋根には塗装とおすすめしないのです。 ただ、この時期のノンアスベスト屋根全てが塗装出来ないわけではありません。代表的な製品をご紹介いたします。 ≪1≫パミール ・メーカー:ニチハ株式会社 製造期間:1996年~2008年 パミールは塗装出来ない屋根の代表的な存在です。 外壁材の大手メーカー・ニチハの製品で、実際使用している住宅数のかなり多いとされています。 ミルフィーユのように層状にパリパリと剥がれてくる(層状剥離)という症状が特徴です。 8~10年もすると、特にわかりやすく見えるようになります。 ■層状剥離 塗装をしても屋根材自体が剥がれてしまうので、塗る意味が全くありません。工事費用が無駄になるだけですので、絶対に塗装しないで下さい。 ≪2≫レサス ・メーカー:松下電工株式会社 製造期間:1999年~2006年 レサスは、松下電工※(現パナソニック)の製品です。 強度が低く、屋根点検で上を歩く際にも割れる危険があるほどです。 細かなひび割れや、扇型に大きく割れるような欠損が多く発生します。 ■欠損 塗装しても強度自体は戻せないの為、メンテナンスとして塗る意味がありません。 ※松下電工の外装建材部門は後にクボタ㈱と事業統合し、現在はケイミュー株式会社に社名変更。 ≪3≫シルバス ・メーカー:松下電工株式会社 製造期間:2001年~2003年 シルバスも松下電工の製品で、レサスの上位商品として発売されました。レサスと同様に、ひび割れ・欠損が多く発生しています。 大きなスリットの入ったおしゃれなデザインですが、そのせいで一層割れやすいです。 通常のスレートに必要な「縁切り」や「タスペーサー」の作業でも割れが起きやすい為、やはり塗装はおすすめしません。 今回は、3つの塗装出来ない屋根をご紹介いたしました。 山梨県甲府市・笛吹市で屋根塗装・外壁塗装をご検討されている方は、ぜひこの記事を参考にしてください! 次回も他の塗装出来ない屋根を紹介したいと思います。 山梨県甲府市・笛吹市で屋根塗装・外壁塗装ならアマノ塗装店へおまかせください! 施工事例をコチラからご覧ください アマノ塗装店は《外壁塗装・屋根塗装》 について気軽に相談ができる “ショールームを甲府市”にて 展開しております♪ お気軽にお問合せ下さい。 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります!! 2025年05月11日 更新 詳しく見る 豆知識
雨漏りについて~つづき~
外壁塗装・屋根塗装専門店のアマノ塗装店です! アマノ塗装店は外壁塗装・屋根塗装専門店です。 甲府市・笛吹市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装の プロフェッショナル みなさま、こんにちは🍀 今日は、雨漏りついてのお話の続きです。 雨漏りの原因場所、屋根や外壁。 いずれも、経年劣化によってヒビが入ったり、穴が開いた事により 雨水が侵入し、雨漏りがおこります。 なお、シーリング材の劣化も同じ事が言えます。 あとは、雨樋や配管・排水溝。 こちらは、まずゴミや落ち葉や泥など詰まりがないか確認してみましょう。 詰まっていると水がうまく流れず、外壁に水が溜まって浸透してしまいます。 雨樋は風や雪、物に当たってなどによって破損する事があります。 破損によって、外壁に直接雨水が当たり浸透してしまいます。 『雨漏り』と一言で言っても、様々な要因があるという事になります。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ■アマノ塗装店は適正価格で高品質な塗装に自信があります! ■アマノ塗装店には、お客様から選ばれる理由があります! 2023年04月17日 更新 詳しく見る スタッフブログ豆知識
雨漏りについて
外壁塗装・屋根塗装専門店のアマノ塗装店です! アマノ塗装店は外壁塗装・屋根塗装専門店です。 甲府市・笛吹市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装の プロフェッショナル みなさま、こんにちは🍀 今日は、雨漏りついてのお話をいたします。 梅雨に入ってからでは遅いので、今のうちに考えてみましょう。 雨漏り修理には、まず原因の特定をします。 雨漏りの原因は、 屋根、外壁、窓・ドア、配管・排水溝、雨樋などがあります。 原因が特定されたら、修理提案が行われます。 修理方法や費用、工期などを提示し、 修理の方針を決定します。 天井や壁に水染みやカビ、シミなどの痕跡があったら 雨漏りの可能性があります。 みなさまも確認してみてくださいね! 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ■アマノ塗装店は適正価格で高品質な塗装に自信があります! ■アマノ塗装店には、お客様から選ばれる理由があります! 2023年04月09日 更新 詳しく見る スタッフブログ豆知識
シーリング劣化について
甲府市、笛吹市を中心とした山梨県全域で 外壁塗装工事・屋根塗装工事を承っております 有限会社アマノ塗装店 みなさま、こんにちは! 今日から4月ですね。 3月は、たくさんのお問い合わせをいただき 誠にありがとうございました。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 前回に続き、シーリングについて。 常に雨や風、紫外線の影響を受けている為、劣化は進んでいきます。 たとえ小さな隙間でも、家全体にダメージを与えてしまう事になります。 美観を損ねるだけでなく、家の寿命を短くしてしまう為、 シーリング材の補修は欠かせないという事になります。 写真のようになってないか、 ご自宅の壁もチェックしてみてくださいね! 本日も読んでいただきまして、ありがとうございました。 では、また次回お会いしましょう🍀 施工事例をコチラからご覧ください アマノ塗装店は《外壁塗装・屋根塗装》ついて気軽に相談ができる “ショールームを甲府市”にて展開しております♪ お気軽にお問合せ下さい。 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります!! 2023年04月01日 更新 詳しく見る スタッフブログ豆知識
シーリング材の役割
外壁塗装・屋根塗装専門店のアマノ塗装店です! アマノ塗装店は外壁塗装・屋根塗装専門店です。 甲府市・笛吹市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 皆様 こんにちは。 数日前の雨から一転、青空が広がっていますね。 日中は気温20℃以上の日が続くようです。 桜に続き、桃の花も咲いてきました。 「桃源郷」という名のようにピンク色一面の景色を見るのが楽しみです。 本日はシーリング材の役割について書いていきたいと思います。 建造物の外壁材の継ぎ目や隙間(目地)、窓廻り部分の隙間など、 建物に存在する隙間に充填する材料の事です。 【水密性】部材と部材の隙間を埋めることにより、雨水の侵入を防ぎ、 建物をカビや腐食から守ります。 【気密性】外気の流入、室内の流出を遮断します。 また、外気汚染物質の侵入を防ぎます。 【耐震性】外壁材に膨張や収縮が起きても、伸縮性・柔軟性により 部材に追従し、部材同士の衝撃や負担を和らげます。 シーリングは、建物の水密性・気密性・耐震性を保つ上で、 とても重要な役割を果たしています。 本日も読んでいただきありがとうございました。 また次回、お会いしましょう♪ 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ■アマノ塗装店は適正価格で高品質な塗装に自信があります! ■アマノ塗装店には、お客様から選ばれる理由があります! 2023年03月30日 更新 詳しく見る スタッフブログ豆知識
シーリングとコーキングの違いとは?
外壁塗装・屋根塗装専門店のアマノ塗装店です! アマノ塗装店は外壁塗装・屋根塗装専門店です。 甲府市・笛吹市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 皆様 こんにちは。 本日3/27は〖 さくらの日 〗です。 「3×9(さくら)=27」の語呂合わせと、七十二候の一つ「桜初開」が 重なる時期であることから「日本さくらの会」1994年に制定したそうです。 わたくし、入社したばかりに加え、塗装に関して知識がありません(^^; そこで、自分なりに調べてわかった事をこれから載せていきたいと思います。 なので「そんな事もわからないの?」と思われる事もあると思いますが、 温かく見守っていただけると幸いです🍀 本日は『シーリング』と『コーキング』について。 会社でよく目にしていましたが、何が違うんだろうと・・・ 結論、呼び方が違うだけで同じものと扱われているようです。 どちらも、建材の隙間を埋める作業や工程を指します。 昔は明確に分類されていました。 日本工業規格(JIS)によると、シーリングとコーキングを それぞれ下記のように定義付けています。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 【シーリング】構造体の目地、間隙部分に充填して防水性、 気密性などの機能を発揮させる材料。 【コーキング】展色材(天然油脂・合成油脂・アルキド樹脂など)と 鉱物質充填剤(石綿・炭酸カルシウムなど)を混合して 製造したペースト状のシーリング材。 相対変位の小さな目地のシールに使用される。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 現在では油性コーキング材はほとんど使用されなくなり、 過去に油性コーキング材が普及されていた名残から「コーキング」という 言葉が現在でも使用されているようです。 地域や業者、年代によっても呼び方が異なるんです。 本日も読んでいただきありがとうございました。 また次回、お会いしましょう♪ 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ■アマノ塗装店は適正価格で高品質な塗装に自信があります! ■アマノ塗装店には、お客様から選ばれる理由があります! 2023年03月27日 更新 詳しく見る スタッフブログ豆知識
屋根・外壁塗装に最適な季節は?
みなさま、こんにちは! 外壁塗装・屋根塗装専門店のアマノ塗装店です! アマノ塗装店は外壁塗装・屋根塗装専門店です。 甲府市・笛吹市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 新型コロナウイルス感染症に罹患された皆さま、および関係者の皆さまに 心よりお見舞い申し上げますとともに、1日も早い収束を心よりお祈り申し上げます。 皆様 こんにちは(*^^*) 本日の担当は、甲府ショールーム受付嬢(?)です♪ 山梨県内において、7月27日現在で新型コロナ感染者が1294名感染経路不明が75% ほとんどの方が軽症者ということですが・・・。軽症というのがどんな状態なのかわからないと不安ですよね。個人で免疫力を上げる努力をして気を付けるしかないのかな~ さて本日は、 屋根・外壁塗装に最適な季節はいつ? についてのお話です。 決して安くない塗装工事!どうせならベストなシーズンに塗装したい!!とお考えになりますよね。そこで、外壁塗装を行うのに良い季節をご紹介したいと思います。 ~各季節のメリット・デメリット~ 塗装をおこなうのに良い季節は・・・空気が乾燥している季節が望ましい! です、が 屋根・外壁塗装の作業環境は一般的に 気温:5℃以上 湿度:80%以下 この条件下であれば塗装をおこなうことができます。気候が安定した春・秋だけでなく、夏・冬に塗装工事を行うメリットもあります。 それでは「いつすればいいの!?」と決めかねてしまいますよね。そこで各季節のメリット・デメリットをご紹介してみたいと思います。 春 メリット:湿度が低いことから塗料が乾きやすく、工事にはベストな時期デメリット:4・5月は不安定な天候が多く、作業期間が伸びてしまう可能性あり 梅雨 メリット:雨が降っておらず、適切な湿度を守れば、今の塗料なら問題ないデメリット:雨の日は工事ができないため、工期が長引く可能性あり 夏 メリット:気温が高いため塗料の乾きが早く、塗料の伸びもよいため作業を早く進めることができる デメリット:外壁の周りを養生し、ネットをするため窓を開けることができない 秋 メリット:空気が乾燥しており気候も穏やかなため、施工がしやすい季節 デメリット:台風のシーズンとなるため、天候が不安定となり、工期が延びやすくなる 冬 メリット:空気が乾燥しているため塗料の定着がよい 養生で窓を閉めたままでも支障がない デメリット:日照時間が短いため、他の季節と比べ作業可能な時間が短くなってしまう 気温や霜・積雪の影響で工期が延びる恐れあり このように各季節によってそれぞれメリット・デメリットがあります。 季節のメリット・デメリットを考慮した施工以外にも、各ご家庭のライフイベントに合わせての施工も多く、実際に「お盆や年末年始の親戚の集まりに合わせて施工をしたい」という工事の依頼で、7月から8月にかけてや10月頃からの年末完工に合わせた時期は工事が増加する傾向にあります。 結果、いつ塗装をおこなうのが良いのかは、各ご家庭にとっての、季節のメリット・デメリット、各ご家庭のライフイベントに合わせて決定するのがよいと思います。 屋根塗装と外壁塗装を別々におこなうと、その都度の工事金額は安くなりますが、屋根の時も外壁の時も、家の周りに足場を必ず設置します。家の大きさや形状にもよりますが、足場設置には結構なお金がかかります。トータルで見ると別々での塗装は割高なってしまいますので、足場を一度かけたときに一緒におこなうのがおすすめです。 それではまた 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ■アマノ塗装店は適正価格で高品質な塗装に自信があります! ■アマノ塗装店には、お客様から選ばれる理由があります! 2022年07月29日 更新 詳しく見る スタッフブログ豆知識
ご相談お見積り診断は無料です!!