塗装が出来ない屋根に注意!その2
甲府市、笛吹市を中心とした山梨県全域で外壁塗装・
屋根塗装工事を承っております
有限会社アマノ塗装店
こんにちは。
山梨県甲府市・笛吹市の屋根・外壁塗装専門店、アマノ塗装店です!!
いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます。
ご自宅の屋根の塗装をご検討中の方。実際に屋根を見てもらった業者に「お宅の屋根は塗装が出来ない屋根ですよ」と言われ、本当か心配になっている方がいらっしゃるかと思います。
前回に続いて塗装が出来ない・おすすめしない屋根材を写真を交えて説明していますので、ぜひ最後までご覧ください!
≪4≫コロニアルNEO
・メーカー:クボタ株式会社
製造期間:2001年~現在は製造中止(明確な年月は不明)
コロニアルNEOは、クボタ(現ケイミュー)の製品で、現在最も普及している屋根材「カラーベストシリーズ」の商品です。
細かなひび割れや先端の劣化、崩れが起きやすいです。
■ひび割れ築10年を超えると、全体的にひび割れが発生してしまいます。
ただ、コロニアルNEOは他の屋根材に比べると不具合の報告が少ないです。
また、築年数が浅いお家など、状態によっては塗料で持たせられる可能性がありますので、点検してみて業者と相談しましょう。
≪5≫アーバニーグラッサ
・メーカー:クボタ株式会社
製造期間:2001年~2005年
アーバニーグラッサは、単にアーバニーと呼ばれることもあるクボタの製品です。うろこのように入り組んだデザインが特徴です。
その分強度も低く、細かなひび割れや欠損が多く発生します。
部分差し替えや補修がしにくい為、塗装もおすすめしません。
■滑落先端部分が割れてそのまま滑落してきた、いう事例が多く見られます。
≪6≫ザルフグラッサ
・メーカー:クボタ株式会社
製造期間:2001年~2005年
ザルフグラッサ(ザルフ)もクボタの製品です。
コロニアルNEOに似た形状ですが、こちらの方がややスリット幅があります。
ひび割れが多く起こるほか、劣化が進むとパミールのような層状剥離も発生することがあります。
■欠損特に両端部分がひび割れ、欠落しやすいです。
≪7≫セキスイかわらU
・メーカー:積水屋根システム株式会社
製造期間:1990年~2007年
セキスイかわらUは、大手ハウスメーカーの積水グループの住宅で長く使われていた屋根材です。U瓦とも呼ばれています。
もっと古くから販売されていましたが、1990年からノンアスベストに切り替わっています。
ひび割れの他に、表面塗膜の剥がれが発生するのが特徴です。
■塗膜の剝がれ塗装前の高圧洗浄の時に表面がさらに剥がれ、素地がむき出しになってしまうため、塗装しても強度が保てません。
今回は、4つの塗装出来ない屋根をご紹介いたしました。
山梨県甲府市・笛吹市で屋根塗装・外壁塗装をご検討されている方は、ぜひこの記事を参考にしてください!
次回も他の塗装出来ない屋根を紹介したいと思います。
山梨県甲府市・笛吹市で屋根塗装・外壁塗装ならアマノ塗装店へおまかせください!
アマノ塗装店は《外壁塗装・屋根塗装》
について気軽に相談ができる
“ショールームを甲府市”にて
展開しております♪
お気軽にお問合せ下さい。
優良店・口コミ評判店目指して頑張ります!!