現場日誌・現場ブログ塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場日誌・現場ブログ > 豆知識 > 甲府市の外壁塗装のメンテナンスは本当に必要?頻度や劣化のサ…

甲府市の外壁塗装のメンテナンスは本当に必要?頻度や劣化のサイン!

豆知識 2025.09.13 (Sat) 更新

甲府市、笛吹市を中心とした山梨県全域で外壁塗装・

屋根塗装工事を承っております

有限会社アマノ塗装店

 

 

こんにちは。 山梨・甲府市の塗り替え専門店、アマノ塗装店です!! いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます。

突然ですが、「そろそろ自宅の外壁塗装の時期かな?」「でも本当に今やるべきなの?」と悩んでいませんか?甲府市にお住まいの皆さまの中には、大切なご自宅のメンテナンスについて、疑問や不安を抱えている方も多いのではないでしょうか。

この記事では、そんな外壁塗装に関する疑問を解決するために、外壁塗装メンテナンスの必要性、劣化のサイン、適切なメンテナンスの頻度について、詳しく解説します。この記事を最後まで読んでいただくことで、ご自宅の外壁が今どのような状態にあるのか、そして次にどうすれば良いのかが明確にわかるようになります。

屋根塗装や外壁塗装を検討中の方は、ぜひ最後まで読んでみてください!


外壁塗装メンテナンスの必要性とは?

外壁塗装のメンテナンスは、建物を長期間良好な状態で保つために欠かせません。外壁は常に雨風や紫外線、気温の変化などにさらされ、時間とともに劣化していきます。これを放置すると、見た目が悪くなるだけでなく、建物自体の耐久性が低下し、雨漏りや断熱性能の低下といった深刻な問題につながることがあります。

外壁塗装は、外部環境から建物を保護する「バリア」の役割を果たしており、定期的にメンテナンスを行うことで、劣化を未然に防ぎ、建物の寿命を延ばすことができます。さらに、メンテナンスを怠ることで後々大きな修繕が必要となり、結果的に修繕費用が大幅に増加するリスクもあるため、早めの対応が重要です。

 外壁塗装の劣化サイン

外壁塗装が劣化しているかどうかは、いくつかのサインで判断できます。

以下のような症状が見られたら、早めにメンテナンスや修繕を検討することが必要です。

  1. チョーキング現象
    外壁を手で触ると、白い粉が付着する現象です。これは塗料の劣化によるもので、塗膜が紫外線や雨水によって分解されている状態です。チョーキングが見られる場合は、塗膜の保護機能が低下している可能性が高く、早めの塗り替えが必要です。

  2. ひび割れ(クラック)
    外壁に細かいひび割れが発生することがあります。ひびが大きくなると雨水が内部に浸入し、内部構造を痛める原因となります。特に、大きなひび割れは構造的な問題を引き起こす可能性があるため、放置せず修繕することが重要です。

  3. 塗膜の剥がれや膨れ
    塗装が剥がれたり、膨れが見られる場合は、塗装の防水機能が失われているサインです。これも雨水が外壁内部に入り込む可能性があるため、早急な対処が必要です。

  4. カビや苔の発生
    外壁にカビや苔が生えている場合、外壁が水分を吸収しすぎている可能性があります。これは防水機能の低下によるもので、特に湿気が多い地域では発生しやすい問題です。見た目も悪くなるため、メンテナンスが求められます。

外壁塗装のメンテナンス頻度はどのくらいが最適?

外壁塗装のメンテナンス頻度は、使用する塗料の種類や気候条件、建物の立地などによって異なりますが、

一般的には10年に一度が目安とされています。以下に、主な塗料ごとの耐用年数の目安を挙げます。

  • アクリル塗料:5~7年
    コストは比較的安いものの、耐久性は他の塗料に比べて劣ります。安価なため、小規模な修繕や短期間でのメンテナンスを予定している場合に適しています。

  • ウレタン塗料:8~10年
    アクリル塗料よりも耐久性が高く、住宅用の外壁塗装ではよく使用されます。費用対効果のバランスが良いのが特徴です。

  • シリコン塗料:10~15年
    耐久性が高く、住宅の外壁塗装において主流となっています。コストも手頃で、多くの住宅で使用される人気の塗料です。

  • フッ素塗料:15~20年
    長期間の耐久性が求められる場合に最適ですが、他の塗料に比べて費用が高いです。ビルや高層マンションなど、大規模な建物で使用されることが多いです。 

  • 無機塗料:20~25年
    無機物を主成分とし、紫外線に強く、耐火性や耐熱性に優れるのが特徴ですが、その分費用が高いです。

メンテナンスの頻度を見極める際には、塗料の種類に加えて、地域の気候や外壁の劣化状況も考慮する必要があります。

 

外壁塗装のメンテナンス費用

 

メンテナンスの費用は、外壁の面積や塗料の種類、劣化の程度によって異なりますが、30平米程度の住宅の場合、塗装費用は70万~100万円、張り替えとなると200万円~260万円が相場です。これは、使用する塗料のグレードや施工業者によっても変わります。安価な塗料を使用すると費用は抑えられますが、その分耐久性が低いため、長期的な視点で選ぶことが大切です。また、劣化が進行している場合、塗装前に下地処理や補修が必要になり、その分費用が追加されることもあります。

定期的にメンテナンスを行うことで、長期的には大きな修繕費用を抑えることができるため、適切なタイミングでの塗装が重要です。

まとめ

外壁塗装は、建物の美観を保つだけでなく、耐久性を維持し、雨風や紫外線から家を守る重要なメンテナンスです。この記事で紹介したように、塗装の劣化サインや適切なメンテナンスのタイミングを見逃すと、建物全体に大きなダメージが及ぶ可能性があります。適切な塗料の選定やメンテナンス頻度を知り、劣化が進む前に対応することで、建の寿命を延ばすことができます。

外壁塗装についてさらに詳しいアドバイスや見積もりをお求めの方は、信頼の物ある施工業者、山梨・甲府市の塗り替え専門店アマノ塗装店へぜひお問い合わせください。経験豊富なスタッフが、お客様のご自宅に最適な塗料やメンテナンスプランを提案し、安心のサポートをいたします。

ご相談お見積り診断無料です!!

0120-516-113受付10:00~18:00 火曜・水曜定休

お見積りのご依頼はこちら 来店予約はこちら

他社でお見積り中の方も大歓迎! 失敗しないためにもぜひ比較して下さい!!