甲府市での外壁塗装。塗装の作業工程と事前準備について
山梨県甲府市、笛吹市を中心とした山梨県全域で外壁塗装・
屋根塗装工事を承っております
有限会社アマノ塗装店
こんにちは。 山梨・甲府市の塗り替え専門店、アマノ塗装店です!! いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます。
突然ですが、お家の外壁の状態を気にされたことはありますか?外壁は、常に雨風や紫外線にさらされているため、年月とともに劣化が進んでいきます。特に甲府市は、夏は暑く冬は冷え込む盆地特有の気候で、外壁への負担は決して軽視できません。ひび割れや塗膜の剥がれを見つけ、「そろそろ外壁塗装を考えなきゃな…でも、一体どんな流れで工事が進むんだろう?」と不安に感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
この記事では、そんな外壁塗装にまつわる疑問や不安を解消できるよう、外壁塗装工事の具体的な作業の流れと、トラブルを避けるために事前に準備しておくべきことについて、詳しく解説していきます。この記事を最後まで読んでいただくことで、外壁塗装の全体像が分かり、安心して業者に依頼できるようになります。
「そろそろ家の塗り替えを検討したいけれど、何から手をつけていいか分からない」「工事中の生活はどうなるんだろう?」「業者選びで失敗したくない」といった屋根塗装・外壁塗装を検討中の方はぜひ最後まで読んでみてください!
外壁塗装の作業の流れは?
外壁塗装は、単に壁にペンキを塗るだけではありません。美しく長持ちする外壁を実現するためには、丁寧な下地処理から仕上げまで、いくつかの大切な工程があります。初めての外壁塗装で、「どんな作業が行われるのか分からなくて不安」という方も、この流れを把握しておけば安心です。
塗装工事の準備期間
外壁塗装は、いきなり工事が始まるわけではありません。まずは、塗装業者との綿密な打ち合わせからスタートします。お客様の家の状態や希望をヒアリングし、最適な塗料や施工方法を提案します。この時、外壁だけでなく、付帯部(雨樋や破風板など)の劣化状況も細かくチェックし、どこまで塗装が必要かを見極めます。
以前、お客様から「見積もりにない作業が追加されて、費用が高くなった」というご相談を受けたことがあります。原因を詳しく調べてみると、見積もり時に付帯部の劣化が見落とされていたことが分かりました。このように、工事前の段階でしっかりと業者とコミュニケーションを取り、見積もり内容を明確にしておくことが、後々のトラブルを防ぐ上で非常に重要です。
足場の設置と近隣への挨拶
いよいよ実際の工事が始まります。まずは、職人が安全に作業できるように、家の周囲に足場を組み立てていきます。この足場は、高所での作業を安定させるだけでなく、塗料の飛散を防ぐ役割も果たします。
足場を組む前には、近隣の方々へ挨拶に伺い、工事期間や作業時間について説明します。工事中は、騒音や車の出入りなどでご迷惑をおかけする可能性があるため、事前にしっかりと説明しておくことで、近隣トラブルを未然に防ぎ、気持ちよく工事を進めることができます。
高圧洗浄で汚れを洗い流す
足場の組み立てが終わったら、次に高圧洗浄機を使って外壁全体の汚れを徹底的に洗い落とします。長年蓄積された苔やカビ、古い塗膜、ホコリなどを洗い流すことで、新しい塗料の密着性を高めることができます。この洗浄作業は、塗装の仕上がりと耐久性を大きく左右する重要な工程です。
洗浄が不十分なまま塗装をしてしまうと、塗料がすぐに剥がれてしまったり、塗膜の下でカビが繁殖してしまったりする原因になります。まるで料理をする前に、食材をきれいに洗うのと同じです。丁寧な高圧洗浄こそが、美しい仕上がりの第一歩と言えるでしょう。
下地処理(コーキング・ひび割れ補修)
高圧洗浄で外壁がきれいになったら、いよいよ塗装前の下地処理です。外壁のサイディングボードの継ぎ目や窓のサッシ周りに使用されているシーリング材(コーキング)は、年数が経つと劣化し、ひび割れや硬化が見られます。劣化したシーリング材をすべて撤去し、新しいシーリング材を充填することで、雨水の侵入を防ぎます。
また、外壁に小さなひび割れがある場合は、専用の補修材で埋めていきます。これらの下地処理を丁寧に行うことで、塗膜の剥がれや浮きを防止し、外壁塗装の効果を最大限に引き出すことができます。
養生と下塗り
下地処理が終わると、いよいよ塗装作業の準備です。外壁塗装は、塗料が飛び散ることがあります。そのため、窓やドア、エアコンの室外機など、塗料が付着してはいけない場所にビニールシートやマスキングテープを使って丁寧に養生を行います。この作業を「養生」といい、美しい仕上がりには欠かせない工程です。
養生が終わったら、いよいよ塗装開始です。まずは、下塗り用の塗料を塗っていきます。下塗りには、外壁材と上塗り塗料の密着性を高める役割があります。また、外壁に塗料が吸い込まれるのを防ぎ、均一な仕上がりを助ける効果もあります。下塗りの工程を省略してしまうと、上塗り塗料が持つ本来の性能を発揮できず、耐久性が著しく低下してしまいます。
中塗り・上塗りで仕上げる
下塗りの塗料が乾燥したら、いよいよ外壁の色を決める中塗りと上塗りに入ります。基本的に、中塗りと上塗りは同じ種類の塗料を使用し、2回に分けて塗っていきます。なぜ2回塗る必要があるのかというと、塗料本来の性能(耐久性や防水性、遮熱性など)を十分に引き出すためです。
中塗りで均一な塗膜を作り、上塗りでさらに厚みを加えることで、塗料メーカーが想定する性能をしっかりと発揮させることができます。塗膜に十分な厚みを持たせることで、紫外線や雨風から外壁を保護し、長期間にわたって美しい外観を維持することができます。
完了検査と片付け
すべての塗装作業が完了したら、足場を解体する前に、職人とお客様で一緒に最終確認を行います。塗り残しや塗りムラがないか、養生がしっかり剥がされているかなどを細かくチェックします。万が一、手直しが必要な箇所があれば、この時点で対応します。お客様に「ありがとう、すごくきれいになったね」と喜んでいただけると、私たち職人も心から嬉しくなります。
最終確認が完了したら、足場を解体し、周囲をきれいに清掃します。塗料の缶やゴミなどをすべて持ち帰り、元の状態に戻してから、すべての作業が終了となります。
事前準備する事はある?
外壁塗装を成功させるためには、工事前の準備も非常に重要です。準備を怠ると、工事がスムーズに進まなかったり、思わぬトラブルに発展したりする可能性があります。
契約内容の確認と工事日の調整
外壁塗装業者と契約する際には、必ず契約書の内容を隅々まで確認しましょう。見積書に記載されている工事内容や使用する塗料の種類、費用、支払い条件、工期などをしっかりとチェックします。もし、分からない点があれば、遠慮なく質問して納得できるまで説明を求めましょう。
また、工事期間中は車の移動や室外機の電源を切る必要があるなど、生活に影響が出る可能性があります。そのため、業者と密に連絡を取り合い、工事日程や作業時間について事前にしっかりと調整しておくことが大切です。
近隣への挨拶
外壁塗装工事中は、足場の組み立て・解体時の騒音や、職人の出入り、車の駐車などで、近隣の方にご迷惑をおかけすることがあります。そのため、工事が始まる前に、ご自身で近隣の方へ挨拶に伺うことをおすすめします。
「〇月〇日から〇月〇日まで外壁塗装工事を行います。騒音や車の出入りなどでご迷惑をおかけしますが、ご協力お願いいたします」といった形で、一言伝えておくだけで、近隣トラブルを未然に防ぐことができます。
植木鉢や物干し竿など移動可能な物の整理
工事が始まる前に、家の周りにある植木鉢や物干し竿、自転車など、移動可能なものを片付けておきましょう。スムーズに作業を進めるために、職人さんが作業するスペースを確保することが重要です。
大きな植木鉢や庭の木など、動かせないものがある場合は、事前に業者に伝えておけば、養生で丁寧に保護してくれます。
まとめ
この記事では、甲府市で外壁塗装を検討されている方に向けて、外壁塗装の具体的な作業の流れと、工事前の準備について解説しました。外壁塗装は、お客様の大切な家を長持ちさせるための重要なメンテナンスです。工事の流れや事前準備を理解しておくことで、安心して業者に任せられるだけでなく、より良い仕上がりにもつながります。
外壁塗装の成功は、丁寧な施工はもちろんですが、お客様と業者との信頼関係も非常に大切です。工事内容について納得いくまで話し合い、疑問や不安な点は遠慮なく相談できる業者を選びましょう。
甲府市で屋根塗装・外壁塗装をご検討されている方は、是非この記事を参考にしてください! 甲府市で屋根塗装・外壁塗装ならアマノ塗装店へおまかせください!
アマノ塗装店は《外壁塗装・屋根塗装》
について気軽に相談ができる
“ショールームを甲府市”にて
展開しております♪
お気軽にお問合せ下さい。
優良店・口コミ評判店目指して頑張ります!!