現場日誌・現場ブログ塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場日誌・現場ブログ > スタッフブログ > 甲府市での外壁塗装。シーリングって大事なの?

甲府市での外壁塗装。シーリングって大事なの?

スタッフブログ豆知識 2025.08.09 (Sat) 更新

 

甲府市、笛吹市を中心とした山梨県全域で外壁塗装・

屋根塗装工事を承っております

有限会社アマノ塗装店

 

 

 

こんにちは。 山梨・甲府市の塗り替え専門店、アマノ塗装店です!! いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます。

突然ですが、皆さんはお住まいの外壁や屋根にひび割れや汚れ、剥がれなどのサインを見つけて、「そろそろ外壁塗装の時期かな?」と考えていませんか? 外壁塗装は、お住まいの美観を保つだけでなく、雨風や紫外線から建物を守る大切なメンテナンスです。しかし、いざ外壁塗装を検討し始めると、「シーリングってよく聞くけど、一体何のことだろう?」「外壁塗装とシーリングにはどんな関係があるの?」といった疑問が次々と湧いてくるかもしれません。

この記事では、そんな外壁塗装を検討中の皆さまに向けて、シーリングの重要性に焦点を当てて詳しく解説していきます。具体的には、シーリングの役割や劣化が引き起こす問題、さらにはシーリングの費用対効果(コスパ)を最大化するためのポイントまで、専門家ならではの視点からわかりやすくお伝えします。この記事を最後まで読んでいただければ、なぜ外壁塗装においてシーリング工事が欠かせないのか、そしてどのようにすれば賢くメンテナンスできるのかがきっとご理解いただけます。

屋根塗装・外壁塗装を検討中の方はぜひ最後まで読んでみてください!


外壁塗装においてシーリングが重要な理由

「外壁塗装を検討しているけど、シーリングってそんなに大事なの?」そう思われる方もいらっしゃるかもしれません。しかし、シーリングは外壁塗装と並ぶくらい、建物を長持ちさせるために非常に重要な役割を担っています。シーリングとは、サイディングボードやALCパネルといった外壁材のつなぎ目や、窓サッシのまわりを埋めているゴム状の目地材のことです。このシーリングがなぜ重要なのか、その役割と劣化が引き起こす問題について詳しく解説します。

シーリングの役割は建物を雨水から守ること

シーリングの最も重要な役割は、建物の防水性を確保することです。外壁材のつなぎ目や窓サッシの隙間は、そのままでは雨水が浸入する弱点となります。そこにシーリング材を充填することで、雨水の侵入を防ぎ、建物内部への水の流れを遮断します。もしシーリングがなければ、雨水はわずかな隙間から建物内部に侵入し、構造材を腐食させたり、雨漏りの原因になったりします。

また、シーリングには建物の動きを吸収するという重要な役割もあります。建物は、地震や台風、気温の変化によって常にわずかに動いています。シーリングが弾力性を持つことで、これらの動きを吸収し、外壁材にひび割れが生じるのを防いでいます。この動きを吸収する機能があるからこそ、外壁材は長期間にわたって健全な状態を保つことができるのです。

シーリングの劣化が引き起こす様々な問題

外壁塗装を検討する際に、シーリングの状態もしっかりと確認する必要があります。なぜなら、シーリングも経年劣化するからです。一般的なシーリングの寿命は、使用されている材料や環境にもよりますが、5年から10年程度と言われています。

シーリングが劣化すると、以下のような問題が発生します。

  • ひび割れ:紫外線や雨風に晒され続けることで、シーリングの表面にひび割れが生じます。小さなひび割れでも、そこから雨水が侵入する原因となります。

  • 肉やせ:シーリング材の成分が蒸発し、痩せて細くなってしまう現象です。シーリングと外壁材の間に隙間ができ、防水性が失われます。

  • 剥離:シーリングが外壁材から剥がれてしまう現象です。これは最も深刻な劣化状態であり、水の浸入を直接招くことになります。

これらの劣化は、建物の防水性を低下させるだけでなく、外壁材自体の劣化を早めることにもつながります。例えば、シーリングの隙間から浸入した雨水が外壁材の裏側に入り込み、内部で腐食が進むと、外壁の剥がれや浮きが発生しやすくなります。さらに深刻な場合は、建物の構造材にまで影響が及び、大規模な修繕が必要になるケースもあります。甲府市は冬の寒さが厳しく、シーリングの隙間に入った水が凍結・融解を繰り返すことで、劣化がさらに進行するリスクもあります。

外壁塗装を検討する際には、劣化したシーリングをそのまま放置しないことが非常に重要です。塗装で一時的に見た目をきれいにしても、内部のシーリングが劣化していれば、数年後にはまた同じような問題が発生してしまうからです。外壁塗装と合わせてシーリングの打ち替え・増し打ちを行うことで、建物の防水性を根本から改善し、より長持ちさせることにつながります。


シーリングの費用対効果を最大化するポイントは?

外壁塗装と合わせてシーリング工事を行う際、「費用を抑えたい」「できるだけ長く持たせたい」と考えるのは当然のことです。シーリング工事は、外壁塗装全体の費用を左右する大きな要素の一つです。しかし、単純に費用が安い業者を選ぶだけでは、かえって後々のメンテナンス費用が高くついてしまうこともあります。ここでは、シーリングのコストパフォーマンスを最大限に高めるためのポイントを3つご紹介します。

シーリングの寿命を延ばすために重要な「材料選び」と「施工方法」

シーリングの寿命を延ばすためには、適切な材料選びと丁寧な施工方法が非常に重要です。シーリング材には様々な種類があり、それぞれ特徴や耐久性が異なります。

  • ウレタン系:弾力性に優れており、ひび割れに強いのが特徴です。ただし、紫外線に弱いため、上から塗装を施す必要があります。

  • 変性シリコン系:ウレタン系よりも耐久性・耐候性に優れており、種類によっては塗装が可能なものもあります。

  • オートンイクシードなどの高耐久シーリング材:一般的なシーリング材の2倍以上(約20年)の耐久性を持つとされており、初期費用は高くなりますが、将来的なメンテナンスコストを大幅に抑えることができます。

私たちが甲府市内で外壁塗装の現場に伺った際、以前の塗装工事で安価なシーリング材が使われており、わずか数年でひび割れや剥がれが起きていたという事例をよく目にします。また、シーリング工事を適切に行うには、既存のシーリング材をすべて撤去する「打ち替え」が原則です。既存のシーリングの上に新しいシーリング材を乗せる「増し打ち」という方法もありますが、これは既存の状態が良い場合に限定されます。劣化したシーリングの上に増し打ちをしても、すぐに剥がれてしまう可能性が高いです。

信頼できる業者は、お客様のお住まいの状態やご予算に合わせて、最適なシーリング材を提案し、丁寧な施工を行います。初期費用だけでなく、長期的な視点でどのシーリング材が最もお得なのかをしっかりと相談することが大切です。

外壁塗装とシーリング工事を一緒に行うメリット

外壁塗装とシーリング工事は、同時に行うことが最も効率的で、費用対効果が高いと言えます。

それぞれの工事を別々に行う場合、足場の設置や撤去をその都度行う必要があるため、その分の費用が二重にかかってしまいます。しかし、外壁塗装とシーリング工事を一緒に行えば、足場は一度の設置で済み、トータルの費用を抑えることができます。

また、前述したように、多くのシーリング材は紫外線に弱いため、シーリング工事の後には必ず塗装が必要になります。外壁塗装の工程の中にシーリング工事を組み込むことで、シーリング材の保護と外壁の美観向上を同時に実現できます。私たちも、外壁塗装のご依頼をいただいた際には、シーリング工事も合わせて行うことを強く推奨しています。そうすることで、建物の防水性と耐久性を根本から高めることができ、お客様に長く安心して暮らしていただけると信じているからです。


まとめ

この記事では、甲府市での外壁塗装を検討されている方に向けて、シーリングの重要性と費用対効果を高めるポイントについて解説しました。

シーリングは、建物の防水性を保ち、雨水やひび割れから建物を守るために不可欠な存在です。しかし、経年劣化は避けられず、劣化したシーリングを放置すると、雨漏りや建物の構造材の腐食といった深刻な問題につながる可能性があります。

外壁塗装を検討される際には、シーリングの状態もあわせて専門家に見てもらうことをおすすめします。適切なシーリング材の選択と丁寧な施工は、建物を長持ちさせるために非常に重要です。外壁塗装とシーリング工事を一緒に行うことで、コストを抑えつつ、建物の保護機能を最大限に高めることができます。

甲府市で屋根塗装・外壁塗装をご検討されている方は、是非この記事を参考にしてください! 甲府市で屋根塗装・外壁塗装ならアマノ塗装店へおまかせください!

 

施工事例をコチラからご覧ください

アマノ塗装店は《外壁塗装・屋根塗装》

について気軽に相談ができる

“ショールームを甲府市”にて

展開しております♪

お気軽にお問合せ下さい。

 

優良店・口コミ評判店目指して頑張ります!!

ご相談お見積り診断無料です!!

0120-516-113受付10:00~18:00 火曜・水曜定休

お見積りのご依頼はこちら 来店予約はこちら

他社でお見積り中の方も大歓迎! 失敗しないためにもぜひ比較して下さい!!